小物アイテム

【薄型ビジネスリュック】PORTERリフトデイパックの1年使用レビュー|ミニマリストの持ち物

小物アイテム
▼ 筆者のプロフィール ▼
さんとす
さんとす

PORTER LIFT DAYPACKって使用感どんな感じ?

レビューが少なくて、購入に踏み切れない…

めんすと
めんすと

LIFTを購入してから丸1年使用している私が、今回のお悩みを解決していきます。

どうも、めんすと(@mensto_ism)です。

今回の記事を読んでいただければ、PORTER LIFT DAYPACK

  • 詳細な使用感がわかる
  • 実物写真で本体のスマートさが見れる
  • 日常使いもできることがわかる

それでは見ていきましょう。

✔︎ その他のPORTERアイテムのレビューはこちら

PORTER LIFT DAYPACKの詳細

私が1年使用し続けているPORTER / PORTER LIFT DAYPACK(以下、LIFT)の詳細をご紹介します。

購入先・価格

出典:クラチカ バイ ポーター 渋谷

購入先、価格は下記の通りです。

『LIFT』シリーズは「運ぶ・持つ」という鞄の本質をコンセプトに、細かなギミックが光る人気シリーズです。

光沢のあるオリジナルのナイロン生地が特徴的で、カジュアルでもフォーマルでも様々なシーンに対応できるアイテムが揃った「PORTER LIFT(リフト)」シリーズです。
引用:吉田カバンオフィシャルオンラインストア

外観

PORTER / PORTER LIFT DAYPACKのスペックはこちら。

  • サイズ ▷ W:300mm/H:420mm/D:80mm
  • 重量 ▷ 760g
  • 容量 ▷ 14ℓ
  • カラー展開 ▽
    • ネイビー(Navy)
    • ブラック(Black)
    • ブラウン(Brown)
    • ブロンズ(Bronze)
  • 素材などの詳細はこちら≫

ちなみにサイズの見方は下の図をご参照ください。

出典:PORTER公式サイト

これを見ていただければわかる通り、本当に薄いリュックです。

PORTERのロゴタグは、全体がネイビーブルーで凹凸のあるデザインです。

トップのグラブループ部分は黒の皮素材で作られており、かなり上品な質感です。

メインポケットのファスナーには「PORTER」の刻印が入っており、細かいところまで作り込まれている印象です。

実は背面を正面にした時、左下にこのようなミニ収納ポケットがあります。

めんすと
めんすと

普段の防犯対策として、お財布などの貴重品を仕舞っておくのに最適です。

洗練されたデザイン

LIFTの最たる特徴、デザイン性について見ていきます。

必要最小限のポケット

収納ポケットは全部で3つあります。

表立って見えるポケット(ファスナー)は2つ。

  • リュックトップにある、メインポケット
  • 前面にある斜めのサブポケット

また、前述の通り、

  • 背面に防犯用のミニポケット

以上の3つが、LIFTの外側からアクセスできる収納ポケットになります。

かなり絶妙な収納数がLIFTの洗練されたデザインを作り出していると言えます。

リュックではトップレベルの薄さ

何度でも言います。本当に薄いです。

リュック本体の厚みはわずか8センチ

さんとす
さんとす

2リットルペットボトルの幅とほぼ同じだそうですね。

向きによっては、ペットボトルの方が分厚いです…

上品な光沢素材

LIFTは超高密度ナイロンツイルという素材を使っているそうで、触るとまるでシルクかのような、滑らかでサラサラとした質感を楽しめます。

めんすと
めんすと

休日はLIFTをなでなでするのが日課です。

さんとす
さんとす

それは素敵な日課ですね()

薄くて機能的

薄いのに収納力に長けるLIFT。

実際に使っているアイテムも交えてご紹介します。

》使っているキーケースについてはこちら

収納力が抜群

普段カフェに行く時のフル装備ですが、これくらいなら超余裕で入ります。

メインポケットに収納すると、こんな感じです。

リュック前面側にはファスナー付きの内ポケットもあり、ここも割と大容量に作られています。

収納しても、この薄さ。

スーツスタイルにこのリュックを背負うとスマートさが漂います。

めんすと
めんすと

もちろん、ビジネスマンが日常使いするPCや手帳、紙の資料などは多少多めでも全然入ります。

さんとす
さんとす

容量14ℓ、意外と侮れませんね。

背面のミニ収納ポケットには、iPhone12・13シリーズサイズの物であればスッポリ収まるポケットです。

写真では、PORTER タンカーシリーズのキーケースを入れてみました。

リュック前面にある斜めのファスナーがあるポケットはこんな感じです。

ここは予備のマスクやペン、名刺入れなどすぐ取り出したい物を入れておくのに最適です。

めんすと
めんすと

手前のポケットは少々広めに作られていて、ペンが入っているその奥のポケットはちょっと小さめに作られています。

》使っているお財布についてはこちら

内側に防水加工

LIFTの内側はPVC加工が施されているので、多少の雨が降ってきても中身が濡れることはありません。

さすがに豪雨には耐えられないと思うので、過信は禁物です。

とは言っても、私自身もこの防水加工のおかげで救われたことは何度もあり、防水加工はLIFTを重宝している理由の一つでもあります。

PCポケット搭載

LIFTには、リュックの背面側にPCポケットがあります。

メッシュ素材のポケットがパソコンを傷や衝撃から守ってくれるので、普段パソコンを持ち運ぶ人には重宝する部分だと思います。

私もビジネスシーンでは会社パソコンを持ち運びますし、プライベートでもMacBook Airを持って出かけることも多いので重宝してます。

さんとす
さんとす

ビジネスバッグとして必要な機能はしっかりあるのが良いところですね!

背面のメッシュ素材で夏も快適

夏場にリュックを背負っていると、背中が蒸れて不快な思いをしたことがある方は多くいらっしゃると思います。

その点LIFTは、背面はきめ細かいメッシュ素材となっており、夏場であっても蒸れにくいのが良いところです。

人によっては多少蒸れるかも

ここは個人差ありますが、代謝が良い方はLIFTでも蒸れることがあると思います。

そのような場合はリュックと背中の間にスペースを作り通気性を持たせる製品が出ていますので、これを導入されると良いと思います。

まとめ|最高のビジネスリュック

今回の記事のレビューをまとめると、LIFTは

  • デザインが洗練されている
  • 薄くてスタイリッシュ
  • 機能的で収納が充実している
  • オールシーズン、シーンを選ばずに使える

冒頭にもあるように、お値段は決して安くありません。

ですが長い目で見るとコストパフォーマンスが非常に高い、ハイクオリティなビジネスリュックであることをご理解頂けたと思います。

お悩みの方は、ぜひ以下の取扱店舗でお試しください。

以上、PORTER リフトデイパックのご紹介でした。

今回の記事がご参考になれば幸いです。

✔︎ 私が持っている小物アイテムをまとめ


》ミニマリストの持ち物一覧はこちら

✔︎【服・靴の数、大公開】メンズミニマリストのオシャレ事情


》ミニマリストのオシャレ事情はこちら

✔︎ ミニマリスト10名にご協力頂いて、コーデ特集組みました


》ミニマリスト10名のコーデ特集はこちら

タイトルとURLをコピーしました