
・クローゼット収納の参考となる記事を探している
・ミニマリストの服収納が気になる
・服を減らしたい

こんなお悩みを解決いたします。
どうも、めんすと(@mensto_ism)です。
今回の記事を読んでいただければ、
-
オシャレ好きミニマリストのクローゼット事情がわかる
-
クローゼットに余白を持たせるコツがわかる
-
服は少なくてOKということが完全に理解できる
それでは見ていきましょう。
✔︎【腕時計レンタル】手頃価格で”いい時計”を試す方法
ミニマリストのクローゼット
早速、私のクローゼットを公開していきます。
服は全部お気に入りの物
私の部屋には全部で2つのクローゼットがあります。
2つある理由は、備え付けのクローゼットがあまりにも小さいためです。
追加のクローゼットとして使っているハンガーラックは楽天で購入しました。
私が現在持っている服はオールシーズンで30着です。
服の内訳は以下の通り。
-
トップス(春秋冬):6着
-
トップス(夏):3着
-
Yシャツ(仕事):半袖3着、長袖3着
-
ボトムス(春秋冬):4着
-
ボトムス(夏):1着
-
アウター(春秋):4着
-
アウター(冬):2着
- 部屋着:4着
私の持っている服や靴の詳細については、以下の記事で詳しく解説しています。
各シーズンの服、全部思い出せるほどにお気に入りしかありません。
いわゆる1軍の服たちです。

実際、これだけあればコーディネートは50パターン以上作れます。
これだけコーデパターンがあれば、120%オシャレを楽しめますので、私は大満足です。
ミニマリストの服については、以下の記事も参考になります。
私の友人でミニマリストであるみくとさんのワードローブ記事で、彼もまたかなり少ないワードローブで着回しているので、少ない服でオシャレしたい人にはぜひ読んでほしい記事です。
》ミニマリストの全衣類23着|Minimalist Mikuto
統一したハンガーを使う
私のクローゼットはこんな感じです。

ハンガーがシルバーで統一されている…!
私はクリーニング店でもらう黒いハンガーをそのまま使っています…

もちろん、それを好んでいるならそのままでいいと思います。
しかし、クローゼットをスッキリ、そしてオシャレにしたいならハンガーは絶対に統一した方が良いです。これは超こだわりポイント。
私が使用しているハンガーはこんな感じです。
-
トップス・アウター用:以前働いていたお店から貰ったハンガー
-
ボトムス用:MAWAハンガー
トップス・アウター用ハンガー、ボトムス用ハンガー共にシルバーの金属製ハンガーで統一しています。
▼ トップス用(多機能木製ハンガー)
▼ トップス用(MAWAハンガー)
▼ ボトムス用(MAWAハンガー)
シルバーの金属製ハンガーで統一している理由は、
-
ハンガーの主張がなく、服をディスプレイ(見て楽しむ)するのに最適だから
-
金属製だから丈夫で、長く使用できるから
そう、ハンガーを統一すると、クローゼットが一気にアパレルショップの一角に大変身。
服を選ぶ時も、何となく眺めた時も気分を上げてくれる存在になります。

着て楽しい、見て気持ちいい
クローゼットに収まる数しか持たない

クローゼットはどんな状態なんですか?

物件の備え付けクローゼットに加えて、ワードローブを掛けておくための小さなハンガーラックを導入しています。
私の場合は、この2つのクローゼットに収まる服しか持たないと決めています。
収納場所の上限を決めておくと、そこから溢れないように服の量を調整できるようになるので、私はあえて上限を設定しています。
元々アパレルで働いていたこともあり、ファッションは好きです。
— めんすと|ミニマる推進部 (@mensto_ism) November 9, 2021
ただ、トレンドを追うのは好きじゃない。
そしてミニマル思考。
そう自覚してから、服は自分に似合う物を少数で揃えようと3年近く試行錯誤してきました。
そして今年、ようやく落ち着いた感じです。#ミニマリスト#少ない服 pic.twitter.com/Z9mKFj394h
余白を持たせる服の収納
-
どうやってクローゼットに余白を持たせるの?
-
パンパンのクローゼット脱出法を知りたい!
こんなお悩みに対して、私が実践しているクローゼットに余白を持たせるコツを3つご紹介します。
まずは服を減らす
あなたのクローゼットに、こんな服は眠っていませんか?
-
半年は着ていない服
-
サイズアウトした服
-
なんとなく気分が上がらない服
-
トレンドが過ぎ去った服
-
今の服の系統に合わない服
これらの服は残しておいても着る日は来ないので手放しましょう。
逆にこれらの服を手放せたら、クローゼットはだいぶスッキリするのではないでしょうか。
また、残す服の着数を決めておくと効果的です。
例えば、服が300着以上ある女性の方なら、
- トータルで50着まで減らす
-
トップス:25着
-
ボトムス:15着
-
アウター:10着
-
こんな感じで具体的な数値目標があると、実現しやすくなります。
服の減らし方については、以下の記事で詳しく解説していますので、ぜひご覧ください。