
・クローゼット収納の参考となる記事を探している
・ミニマリストの服収納が気になる
・服を減らしたい

こんなお悩みを解決いたします。
どうも、めんすと(@mensto_ism)です。
今回の記事を読んでいただければ、
-
オシャレ好きミニマリストのクローゼット事情がわかる
-
クローゼットに余白を持たせるコツがわかる
-
服は少なくてOKということが完全に理解できる
それでは見ていきましょう。
✔︎【プロがスタイリング】メンズが手軽にオシャレになる方法
\このブログが良かったら、ポチッと/
にほんブログ村
ミニマリストのクローゼット
早速、私のクローゼットを公開していきます。
服は全部お気に入りの物
私の部屋には全部で2つのクローゼットがあります。
2つある理由は、備え付けのクローゼットがあまりにも小さいためです。
追加のクローゼットとして使っているハンガーラックは楽天で購入しました。
私が現在持っている服はオールシーズンで30着です。
服の内訳は以下の通り。
-
トップス(春秋冬):5着
-
トップス(夏):5着
-
Yシャツ(仕事):半袖3着、長袖3着
-
ボトムス(春秋冬):4着
-
ボトムス(夏):1着
-
アウター(春秋):5着
-
アウター(冬):4着
各シーズンの服、全部思い出せるほどにお気に入りしかありません。
いわゆる1軍の服たちです。

実際、これだけあればコーディネートは50パターン以上作れます。
これだけコーデパターンがあれば、120%オシャレを楽しめますので、私は大満足です。
服の詳細については、以下の2つの記事が参考になります。
特に1つ目の記事は、私の友人でミニマリストであるみくとさんのワードローブ記事で、彼もまたかなり少ないワードローブで着回しているので、少ない服でオシャレしたい人にはぜひ読んでほしい記事です。
✔︎ ミニマリストの全衣類23着|Minimalist Mikuto
✔︎ 【服・靴の数、大公開】メンズミニマリストのオシャレ事情
統一したハンガーを使う
私のクローゼットはこんな感じです。

ハンガーがシルバーで統一されている…!
私はクリーニング店でもらう黒いハンガーをそのまま使っています…

もちろん、それを好んでいるならそのままでいいと思います。
しかし、クローゼットをスッキリ、そしてオシャレにしたいならハンガーは絶対に統一した方が良いです。これは超こだわりポイント。
私が使用しているハンガーはこんな感じです。
-
トップス・アウター用:以前働いていたお店から貰ったハンガー
-
ボトムス用:MAWAハンガー
トップス・アウター用ハンガー、ボトムス用ハンガー共にシルバーの金属製ハンガーで統一しています。
▼トップス用(多機能木製ハンガー)
▼トップス用(MAWAハンガー)
▼ボトムス用(MAWAハンガー)
シルバーの金属製ハンガーで統一している理由は、
-
ハンガーの主張がなく、服をディスプレイ(見て楽しむ)するのに最適だから。
-
金属製だから丈夫で、長く使用できるから。
そう、ハンガーを統一すると、クローゼットが一気にアパレルショップの一角に大変身。
服を選ぶ時も、何となく眺めた時も気分を上げてくれる存在になります。

着て楽しい、見て気持ちいい