小物アイテム

【ガジェット・小物】20代メンズミニマリストの持ち物一覧

小物アイテム
▼ 筆者のプロフィール ▼
さんとす
さんとす

ミニマリストってどんな物持ってるの?

物を選ぶ基準は何?

持ち物リストが見てみたい!

めんすと
めんすと

今回はこんな疑問にお答えします。

どうも、めんすと(@mensto_ism)です。

今回の記事を読んでいただければ、

  • ミニマリストの持ち物一覧がわかる
  • ミニマリストの持ち物選びの基準がわかる

それでは見ていきましょう。

✔︎【服・靴の数、大公開】メンズミニマリストのオシャレ事情

ミニマリストの持ち物リスト

この記事でご紹介するアイテムのうちの一部についてはこちらの動画でもご紹介しているので、動画で見たい方はぜひご覧ください。

それでは、私の持ち物をご紹介します。

リュック|PORTER

使用しているのは、PORTER / PORTER LIFT DAYPACKです。

デザインが洗練されていて、薄くてスタイリッシュ。オールシーズン、シーンを選ばずに使える機能的で収納したビジネスリュックです。

  • 値 段:36,300円(税込)
  • サイズ ▷ W:300mm/H:420mm/D:80mm
  • 重量 ▷ 760g
  • 容量 ▷ 14ℓ
  • カラー展開 ▽
    • ネイビー(Navy)
    • ブラック(Black)
    • ブラウン(Brown)
    • ブロンズ(Bronze)

》PORTER リフトデイパックのレビューはこちら

ボストンバッグ|PORTER

使用しているのは、PORTER / TANKER 2WAY BOSTON BAG Sです。

ちょっと小振なボストンバッグですが、日常使いには丁度良い大きさです。
それでいて、タンカーシリーズの頑丈さと、フカフカの生地が最高に気分を上げてくれます。

簡単にこのボストンバッグのスペックをご紹介します。

  • 価 格:39,050円(税込)
  • サイズ ▷ W:430mm/H:215mm/D:215mm
  • 重量 ▷ 635g
  • 容量 ▷ 16ℓ
  • カラー展開 ▽
    • アイアンブルー(Iron Blue)
    • ブラック(Black)
    • セージグリーン(Sage Green)
    • シルバーグレー(Silver Gray)

》PORTER タンカーボストンバッグのレビューはこちら

サコッシュ|PORTER

私が使っているのは、PORTER / PORTER UNIT SHOULDER BAGというサコッシュタイプのショルダーバッグです。

パソコンを持ち歩かない遠出の時は、いつもこのサコッシュを使っています。
薄マチですが丁度いいサイズ感なので、お財布に鍵、スマホなどと持ち歩く時にはベストチョイスなアイテムです。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

めんすと|年間30着の服で暮らすミニマリスト(@mensto_ism)がシェアした投稿

スペックはこんな感じです。

  • 価 格:15,400円(税込)
  • サイズ ▷ W:180mm/H:215mm/D:0mm
  • 重量 ▷ 160g
  • カラー展開 ▽
    • カーキ(Khaki)
    • ブラック(Black)
    • ネイビー(Navy)

服は公私共に合わせて、年間で30着を所有しています。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

めんすと|年間30着の服で暮らすミニマリスト(@mensto_ism)がシェアした投稿

元々学生時代にアパレル店員をやっていたこともあり、服・ファッションは大好きですが、服は多ければ多いほど管理が大変で、どんな服を持っているのかが把握しにくくなるので、社会人になる前には今の30着程度まで減らしていました。

》筆者のオシャレ事情はこちら

》私のクローゼットの中身はこちら

》少ない服でお洒落を楽しむ方法はこちら

靴は全部で5足持っています。

持っている靴の内訳は下記の通りです。

  • Adidas Stan Smith(公私兼用)
  • REGAL レザードレススニーカー(公私兼用)
  • NIKE Air VaporMax 2019(ジム用)
  • Adidas Iniki Runner(私服用)
  • NIKE Dbreak-Type N.354(私服用)

持っている靴とのストーリーや、コーデに合わせやすい筆者オススメの靴については以下の記事で詳細に解説していますので、興味のある方はぜひご覧ください。

》筆者の靴事情はこちら

香水

私は、服や靴だけではコーディネートは完成しないと考えています。

では、何が足りないか。その答えが、

コーディネートに合う香り=香水

香水は異性にモテたいから」「人に良く思われたいからと思ってつけるだけのモノではないと私は考えています。

自分の好きな香りを纏うだけで、その日1日の気分が上がるし、自分にも自信が持てます

めんすと
めんすと

香りってそれだけ大事な要素なので、私は日々色々な香水を試しています。

私が普段使用している香水のレビューと、使っているサービスを以下の記事でまとめていますので、興味のある方はぜひご覧ください。

》香水に関する記事はこちら

アクセサリー

塩顔な顔立ちに加えて、普段の服装がシンプルな故に、コーディネートがのっぺりとしてしまいがちな私

さんとす
さんとす

ミニマリストが故に、顔立ちもシンプルに…。

めんすと
めんすと

生まれつきだわ!

なので、コーデにアクセントを加えるためにアクセサリーを取り入れています。

私が所有しているのは以下の通り。

  • 腕時計(後述で詳細を説明しています)
  • ネックレス
  • ブレスレット
  • リング

シンプルなコーデにこなれ感を演出できるので、シンプルすぎるミニマルファッションを楽しめていないミニマリストにはオススメのアイテムです。

私が所有しているアクセサリーの詳細については、以下の記事で詳しく解説していますので、ぜひご覧ください。

》メンズミニマリストのアクセサリー事情

スマホ|Apple iPhone

スマホはiPhone 12 miniを使用しています。

コンパクトなサイズ感と画質の綺麗なカメラがお気に入りポイントです。

スマホは小ささこそ正義

実はあまり最新機種に執着はなく、とにかく小さくてスマートなiPhoneが良いと思っています。
なので今はiPhone 12miniを愛用しています。

そしてスマホの中には極力データは入れておきたくないので、いつもスマホの容量は最小容量64GBですが、その使用率は50%程度です。

》私のiPhoneの中身についてはこちら

》スマホのデータ整理術についてはこちら

モバイルWi-Fi|クラウドWiFi

家のWi-FiはクラウドWiFiを使用しています。

接続が安定していて、いざとなったら外にも持ち運べる、そして契約期間の縛りもないので本当に使いやすくて愛用しています。

》クラウドWiFiのレビュー記事はこちら

お財布|Louis Vuitton

お財布はLouis Vuitton オーガナイザー・ドゥポッシュを使用しています。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

めんすと|年間30着の服で暮らすミニマリスト(@mensto_ism)がシェアした投稿

普段入れている物は、

  • クレジットカード2枚
  • デビットカード1枚
  • 磁気遮断カード2枚
  • 現金1万円ほど

ミニマルなデザイン、キャッシュレス時代にベストなサイズ感、十分な収納力、高い耐久性、どこをとっても完璧なお財布です。

正直、他のお財布が欲しいと思うことが無くなるほど、本当に気に入っています。

》カードケースのレビュー記事はこちら

クレジットカード|American Express

私が使用しているメインカードは『Marriott Bonvoy® アメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カード』というカードです。(以下、MBP AMEX)

このカードの特徴をザックリご紹介すると、

  • 年会費:49,500円(税込)
  • ポイント還元率:3%(マリオットグループホテルでの利用は6%
  • マリオットグループのホテル宿泊特化型のクレジットカード
  • 溜まったポイントは、世界中の航空会社マイルへの交換も可能(還元レートは3分の1のため、交換後の実質ポイント還元率は1%)
  • マリオットグループのゴールドエリート会員資格の自動付帯

正直、まだまだ書くべき特徴はたくさんあるのですが、収まらないのでこの辺にしておきます(笑)

▼Instagramの投稿でもご紹介しています

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

めんすと|ミニマる推進部(@mensto_ism)がシェアした投稿

また、このMBP AMEXでホテル宿泊した時のレビュー記事を書いているので、気になる方はチェックしてみて下さい。

入会する時は、紹介での入会の方がポイントをたくさん貰えるので、入会希望の方は下記お問合せフォーム又は各種SNSのDMからご連絡下さい。

》お問合せフォーム

》Twitter

》Instagram

キーケース|PORTER

キーケースはPORTER / TANKER KEY CASEを使用しています。

普段入れている物は、

  • 車の鍵
  • ジムの鍵
  • マルチツール
  • 実家の鍵
  • 免許証

シンプルなデザイン、耐久性の高いナイロン素材、モノトーンカラーなところが私の持ち物の中で静かに存在感を放っています。

タンカーキーケースのスペックはこんな感じです。

  • 価 格:8,580円(税込)
  • サイズ ▷ W:95mm/H:55mm/D:20mm
  • 重量 ▷ 60g
  • カラー展開 ▽
    • アイアンブルー(Iron Blue)
    • ブラック(Black)
    • セージグリーン(Sage Green)

》キーケースのレビューについてはこちら

腕時計|SEIKO

私の中で腕時計と言ったらコレ、SEIKO プロスペックスダイバーズSBDJ017

この男心をくすぐるゴツッとしたデザイン。

それでいてプライベートもフォーマルもいけちゃう丁度良いスマートさ、ソーラークオーツでメンテナンスフリーなところが最高にお気に入りです。

》腕時計をお得にレンタルできる方法についてはこちら

》ダイバーズウォッチのレビューについてはこちら

パソコン|Apple MacBook Air

ノートパソコンの概念をぶち壊したと言っても過言ではない、MacBook Air M1

使用用途は、

  • ブログ執筆
  • 写真・動画データ管理
  • 音楽データ管理

従来のデザイン・サイズ感のまま、Appleシリコン搭載によりバッテリーが超長持ち、動作がヌルヌル、エントリーモデルが大半のユーザーにとってすでにオーバースペックetc…
上げればキリがないほど伝説を作ったMacBookです。

本体にはwraplusさんのスキンシールを貼っています。

ミニマリストでぶさん(@minimalist_devu)やミニマリストフォーさん(@minimalist__IV)にも絶賛して頂けた、今最もアツいMacBook Airです。

▼スキンシール

【wraplus】スキンシール(MacBook Air 13inch M1)

▼ケース

購入から1年が経ちましたが、まだまだ現役で活躍してもらうお気に入りPCです。

ポーチ|PORTER

使用しているのは、PORTER / TANKER POUCHです。

使用用途は、

ガジェット&日用小物入れ

すでにPORTER製品が10個ほどあるので、PORTERオタクであることは徐々に自覚し始めています。

タンカーポーチのスペックは以下の通り。

  • 価 格:11,000円(税込)
  • サイズ ▷ W:200mm/H:110mm/D:45mm
  • 重量 ▷ 110g
  • カラー展開 ▽
    • アイアンブルー(Iron Blue)
    • ブラック(Black)
    • セージグリーン(Sage Green)

》PORTER タンカーポーチのレビューはこちら

ノート|Campus

紙のノートは、なぜか書く感触が好きでずっと持ってます。

しかし、最近iPad mini 6を触る機会がありましたが、Apple Pencilで書く感じがほぼ紙に書いているのと変わらなかったので、紙類を手放してiPad miniに乗り換える未来もそう遠くはないかも…。

  • 製品:KOKUYO バインダーノート campus 
  • 価格:800円(購入当時の価格)
  • サイズ:A5(幅:176mm/高さ:221mm/厚み:13mm)
  • リング数:20穴
  • 素材:プラスチック

ペン|Pilot

ペンはPilotのボールペンを使用しています。
重心が真ん中にあるタイプのペンで、ペン先を指で動かす時にペン全体がブレにくいところがお気に入りです。

なんだかんだでこの一本しかペンを使っていないので、他のペンは手放す予定です。

  • 製品:Pilot
  • 価格:約1,000円
  • 太さ:0.7mm

メガネ & ケース|Zoff & Smart People

Zoffのブルーライト50%カットメガネは、すでに2年愛用している生活の一部なアイテムです。

私は仕事はデスクワーク、そして家でもパソコンでブログを書く日々なので、ブルーライトカットメガネがあると無いとでは目の疲れ具合がかなり違います

もう現代人にスマホは欠かせない存在になっているので、全人類が使うべきQOL爆上がりアイテムです。

  • 製品:Zoff ブルーライトカット50%
  • 価格:約7,000円

持ち物選びの基準

私の物選びの基準をご紹介します。

  • デザインが好みであること
  • 飽きの来ない色であること
  • 品質的に長く使えること
  • 1つで多用途に使えること

詳しくご説明します。

デザインが好みであること

私はそもそもデザインが好みでなかったら、買いたいとすら思えないです。

パッと見のデザインの良さが使う時の気分を上げてくれるのは間違いないので、まずはデザインを重要視しています。

飽きの来ない色であること

いわゆる有彩色と言われるなどの色は、私の場合しばらく使っていると飽きる傾向にあるとわかりました。

そのため、基本は無彩色(黒・灰・白)などのモノトーンなカラーを選ぶようにしています。

無彩色だと大体の製品にある色味だし、無彩色で揃えるだけで物の統一感も出てくるので、色の選び方は重要だと感じています。

品質的に長く使えること

私は安い物を短期周期で入れ替えていく持ち方より、品質が良い物を何年も愛着を持って使い続けたいと考えているので、その製品の品質は非常に重要です。

特に革製品やナイロンツイル製などの耐久性が高い物は少なくとも5年ほどは使えるので、このような素材の物を選ぶことが自然と多いです。

1つで多用途に使えること

一つで多用途に使えたら用途が被る物を持たなくて済むので、持ち物を少なくすることができます。

私は物はなるべく少ない方が良いので、マルチツールのような一つで多用途に使える物があれば、どんどんそれに変えていっています。

まとめ|お気に入りって最高

さんとす
さんとす

ミニマリストは、一つ一つの持ち物に対して拘りが強いんですね。

物の選び方については4つとも参考にさせてもらいます。

めんすと
めんすと

物選びの基準は人によって違うと思いますが、満足度が高くなりやすい選び方ではあると思いますので、ぜひ参考にしてみてください。

最後までご覧頂きありがとうございました。

✔︎ オシャレ好きが愛用する5足の靴

このサイトで必ず読んでほしい記事

✔︎【服・靴の数、大公開】メンズミニマリストのオシャレ事情


》ミニマリストのオシャレ事情はこちら

✔︎ ミニマリスト10名にご協力頂いて、コーデ特集組みました


》ミニマリスト10名のコーデ特集はこちら

タイトルとURLをコピーしました